2013年06月25日
特命釣行
ある男が言いました。
オーバーハングもない。
インレットもない。
ワンドもない。
めっちゃクリアで
シャローにバスの姿は見えない。
そしてめっちゃディープな池があると。
しかし、ギルを泳がせてたら53cmが釣れましたと。
マサキさんならどーやって釣りますか?
と!!
行きましたよ。
そこの池に。
おっくん直伝(勝手に言ってる)フィネスで!
もちろん朝イチはトップ投げましたよ。
この前買ったゲルマンとか
バドとか
ダブルスウィッシャーとか
ダーターとか
ノイジーとか
全然釣れんっす。
言ってた通りでしたよ。
オープンウォーターでシェードもない。
風も無かったし。
シャローでギルはめちゃボイルしてるけど
バスはいないの。
だって偏光で見えてるし(。>д<)
とっととトップ竿しまいました。
ジョイクロのお時間を15分くらい使ったかな?
開始1時間釣れねー
日が上がったよ。
一ヶ所流れ込みを発見し、ブレイクラインにハントレのDSを投入!
一投目でhit!
ドラグが出る!
バスの姿が見えた!
JUMP&フックオフ!
40cmくらいでした。
そこから2時間ギルと戯れる。
池を一週。
やはり一匹かけたあそこが気になる!
帰る前にもう一度入る。
一投目…
いいところにキャストが決まる。
着低。
ゆっくり竿でアクションつけ、ボトムを探る。
いわにひっかかっる。
それを外しながらのシェイクでDON!

45cm。
方向を代えボトムをチェック。
すぐにバイト!

釣れるんで同行者に貸してあげる。
私はデカイの狙いでヘビキャロを
10gシンカーにハドルスイマー4.8かな?
シャローから深場に向かってズル引く。
ゴツ!
ゴツ!
岩じゃない感触!
慌てずに少し巻いてラインスラッグを取って
フッキング!
グーンと重さが伝わる!
巻く巻く。
20lbなんで巻く!
と、軽くなる。
ワームにガッツリ歯形が(。>д<)
いい重さでした。
50あったんじゃ?
しょうがないです。
ラインもボロボロになったんでテキサスにかえて
めげずに続ける。
シャローにゴミが溜まってたんでそこの中に
ぶっこんでボトムを這わせると、
ラインがすーっと張った。
コンチクショー!とフッキング。
ガッツリとHロッドが曲がる!
いったか?
がっちりランディング成功。
テキサスで釣るのは人生2回目。
一回目は49.5cm
今回は......


47cmでしたー。
テキサスで釣るとでかいっすね。
夢があっていいなー。
そんなで試合終了。
特命釣行出来たんじゃないですか?
ゴリ君!尊敬していいよ。
ゴミも落ちてたし、最後の47は口の中から5インチくらいのワームが出てきました。
人はそこそこ来てるみたいね。
オーバーハングもない。
インレットもない。
ワンドもない。
めっちゃクリアで
シャローにバスの姿は見えない。
そしてめっちゃディープな池があると。
しかし、ギルを泳がせてたら53cmが釣れましたと。
マサキさんならどーやって釣りますか?
と!!
行きましたよ。
そこの池に。
おっくん直伝(勝手に言ってる)フィネスで!
もちろん朝イチはトップ投げましたよ。
この前買ったゲルマンとか
バドとか
ダブルスウィッシャーとか
ダーターとか
ノイジーとか
全然釣れんっす。
言ってた通りでしたよ。
オープンウォーターでシェードもない。
風も無かったし。
シャローでギルはめちゃボイルしてるけど
バスはいないの。
だって偏光で見えてるし(。>д<)
とっととトップ竿しまいました。
ジョイクロのお時間を15分くらい使ったかな?
開始1時間釣れねー
日が上がったよ。
一ヶ所流れ込みを発見し、ブレイクラインにハントレのDSを投入!
一投目でhit!
ドラグが出る!
バスの姿が見えた!
JUMP&フックオフ!
40cmくらいでした。
そこから2時間ギルと戯れる。
池を一週。
やはり一匹かけたあそこが気になる!
帰る前にもう一度入る。
一投目…
いいところにキャストが決まる。
着低。
ゆっくり竿でアクションつけ、ボトムを探る。
いわにひっかかっる。
それを外しながらのシェイクでDON!

45cm。
方向を代えボトムをチェック。
すぐにバイト!

釣れるんで同行者に貸してあげる。
私はデカイの狙いでヘビキャロを
10gシンカーにハドルスイマー4.8かな?
シャローから深場に向かってズル引く。
ゴツ!
ゴツ!
岩じゃない感触!
慌てずに少し巻いてラインスラッグを取って
フッキング!
グーンと重さが伝わる!
巻く巻く。
20lbなんで巻く!
と、軽くなる。
ワームにガッツリ歯形が(。>д<)
いい重さでした。
50あったんじゃ?
しょうがないです。
ラインもボロボロになったんでテキサスにかえて
めげずに続ける。
シャローにゴミが溜まってたんでそこの中に
ぶっこんでボトムを這わせると、
ラインがすーっと張った。
コンチクショー!とフッキング。
ガッツリとHロッドが曲がる!
いったか?
がっちりランディング成功。
テキサスで釣るのは人生2回目。
一回目は49.5cm
今回は......


47cmでしたー。
テキサスで釣るとでかいっすね。
夢があっていいなー。
そんなで試合終了。
特命釣行出来たんじゃないですか?
ゴリ君!尊敬していいよ。
ゴミも落ちてたし、最後の47は口の中から5インチくらいのワームが出てきました。
人はそこそこ来てるみたいね。

2013年06月20日
メンタイ杯に向けて
サイトフィッシングには高級偏光グラスでしょ☆

というか、もともと買おうと思ってたけど
大会に間に合わせました。
見えるところにバスがいたらいいけどなー
それにしてもバスフィッシングはお金がいくらあっても足りませんね(。>д<)

というか、もともと買おうと思ってたけど
大会に間に合わせました。
見えるところにバスがいたらいいけどなー
それにしてもバスフィッシングはお金がいくらあっても足りませんね(。>д<)
2013年06月11日
5500c
今回はこいつをOHしてみます。
古いリールなんでギアまでいってみたいと思います。
先日2500cdlをバラしたんでいけるっしょ!?的な発想。
この5500cは私より年上なんでとても心配…
それでは説明書もないまま分解開始!
ハンドル側のネジを3つ緩める。
そしてハンドル側と本体を外す。
スプールを外す。
5500cはギアを開けるネジが表にあるんですねー。
2500cは裏側でした。
とりあえずネジというネジを全部外す。
こんな感じ。


青錆び、古いオイルが固まって茶色に…
ギアを外すとクラッチ戻すための2個の突起とメインギアの間は泥とオイルと鉄粉で真っ黒。
こいつバラされたの初めて?
やりがいがあります。
パーツクリーナーで汚れを飛ば……
ない・・・・。
ので綿棒と布を駆使して拭きあげること10分。
クラッチに新しいグリスをさして中身は終了。
もちろんメカニカルブレーキもレベルワインダーも綺麗に洗いましたよ。
レベルワインダーは分解してませんが…
なかなか綺麗になりましたーヘ(≧▽≦ヘ)♪

そしてここからが大変。
前回2500cの組み立てでダイレクトリール化してしまい大往生した私は慎重に組み立てます。
なんのことはないあっという間に組上がる。
さて巻心地は?
ガチャン!
クラッチを切る。
ハンドルを回す。
シャリシャリー。
シャリシャリー。
クラッチが戻らなーーーぃΣ(゜Д゜)
何じゃ?
もう一度バラす。
カップをはめるとこまでは順調にクラッチは戻る。
組み立てる。
クラッチを切る。
戻らない
これを3回も繰り返す。
釣り帰りでW太陽が効いてるのか?
まったくわからん!
これじゃダイレクトリールになった方がマシじゃ!
もう一度バラバラにしてギアのところをよく見ると…
2500と違いギアの間のブーメラン型のプレートはないもののギアの向きが重要。
こんなに年代で違うんですね。
クラッチを切ると少しギアが持ち上げられて
その時にギアの前後ろが違うと少しズレて
メインギアにしっかり噛まなくなるから
クラッチを戻す凸凹があたらなくて
戻らなかったみたいです。
いやー、勉強になりました。
こいつはPEの10号巻いたんで雷魚&ヘビーカバのパンチングに使おうと思います。
次は2500cのハンドルの遊びをとる方法を
ジムと考えてるんでそちらのお話を書けたらいいなと思っています。
構想としてはiar(インスタントアンチリバース)の移植です。
2500c、5500c共にコンクエスト張りにクラッチが切れるようにしたいです。
いい方法ありましたらお気軽に書き込んじゃってください(。>д<)
古いリールなんでギアまでいってみたいと思います。
先日2500cdlをバラしたんでいけるっしょ!?的な発想。
この5500cは私より年上なんでとても心配…
それでは説明書もないまま分解開始!
ハンドル側のネジを3つ緩める。
そしてハンドル側と本体を外す。
スプールを外す。
5500cはギアを開けるネジが表にあるんですねー。
2500cは裏側でした。
とりあえずネジというネジを全部外す。
こんな感じ。


青錆び、古いオイルが固まって茶色に…
ギアを外すとクラッチ戻すための2個の突起とメインギアの間は泥とオイルと鉄粉で真っ黒。
こいつバラされたの初めて?
やりがいがあります。
パーツクリーナーで汚れを飛ば……
ない・・・・。
ので綿棒と布を駆使して拭きあげること10分。
クラッチに新しいグリスをさして中身は終了。
もちろんメカニカルブレーキもレベルワインダーも綺麗に洗いましたよ。
レベルワインダーは分解してませんが…
なかなか綺麗になりましたーヘ(≧▽≦ヘ)♪

そしてここからが大変。
前回2500cの組み立てでダイレクトリール化してしまい大往生した私は慎重に組み立てます。
なんのことはないあっという間に組上がる。
さて巻心地は?
ガチャン!
クラッチを切る。
ハンドルを回す。
シャリシャリー。
シャリシャリー。
クラッチが戻らなーーーぃΣ(゜Д゜)
何じゃ?
もう一度バラす。
カップをはめるとこまでは順調にクラッチは戻る。
組み立てる。
クラッチを切る。
戻らない
これを3回も繰り返す。
釣り帰りでW太陽が効いてるのか?
まったくわからん!
これじゃダイレクトリールになった方がマシじゃ!
もう一度バラバラにしてギアのところをよく見ると…
2500と違いギアの間のブーメラン型のプレートはないもののギアの向きが重要。
こんなに年代で違うんですね。
クラッチを切ると少しギアが持ち上げられて
その時にギアの前後ろが違うと少しズレて
メインギアにしっかり噛まなくなるから
クラッチを戻す凸凹があたらなくて
戻らなかったみたいです。
いやー、勉強になりました。
こいつはPEの10号巻いたんで雷魚&ヘビーカバのパンチングに使おうと思います。
次は2500cのハンドルの遊びをとる方法を
ジムと考えてるんでそちらのお話を書けたらいいなと思っています。
構想としてはiar(インスタントアンチリバース)の移植です。
2500c、5500c共にコンクエスト張りにクラッチが切れるようにしたいです。
いい方法ありましたらお気軽に書き込んじゃってください(。>д<)
2013年06月11日
おっくんと
久しぶりにメンタイ杯の相棒おっくんと行ってきました。
場所はメンタイさんのホームグラウンドにお邪魔してきました。
5:00現地着
釣りを開始しようと藪を漕ぐ。
まさかの先行者…
メンタイさんのおすすめポイントでキャストはできず(。>д<)
ウェーディングを生かし、膝まで入り、対岸にヤマトjrをキャスト!
不発。
カワシマイキーをキャスト!
不発。
タイガーマックスをワンドキャスト!
不発。
スピナベ、バズ、
不発。
1時間をボウズで迎えフィーディングタイム終了。
朝日がだいぶ登ってます。
吹っ切れた私はトップ縛りに!
ボルケーノグリッパーをキャストしまくる。
その時!
バシャ!
出た!
バラすもんか!バラすもんか!
しっかりキャッチ!

ここでおっくんが追い付いてきて登場。
俺「けっこう渋くない?」
おっくん「そーですか?」
俺(えっ?やっと一匹釣ったとこなのに…)
※( ) 内は心の声です。
俺「釣れたと?」
おっくん「はい!4匹!」
「40アップ2本入ってです。久しぶりに釣れましたよー」
俺「や、やるねー…」
(まじかよ!俺釣れてねーよ、負けやん…)
さすがのおっくんと言いたいですが、おかっぱりで竿4本持ってきてます。
スピニング1
ベイト3
どうやらベイトフィネスでスモラバでバイトが多かったみたいです。
負け惜しみじゃありませんが
私はベイト一本。
…
悲しいですね。タックルのせいにしてはいけません。
気を取り直し!移動。
おっくんに負けたくない私は価値のある一本を取ろうとがんばります。
岬状のシャローにヤマトjrをキャスト!
出た!
のらない。
回収し、再キャスト。
着水音はgood。
もう一回出てほしい気持ちを抑えポーズ。
…
ボコン!
ポーズでつれたぁー

いやー、アクション加えないのもまたアクション!てね(≧▽≦ヘ)♪
気を取り直し、護岸沿いにマイキーをキャスト。
放置で釣れんかなー?
釣れない。
ゆっくり巻くと、出た!

欲しいサイズじゃないけど嬉しい一本。
オーバーハングの下にデスアダースティック6インチをキャスト。
トゥイッチを加えながらボトムを這わせる。
グーンと重みが伝わり、
基さんばりのフッキング!
決まった!

ズン!と重くなるのがいいよねー
反対の護岸に移動。
最近お気に入りのバレッジスイマーにイージーシャイナー4インチをキャスト。
あっさり一匹釣れる。
葦エリアにスカッターフロッグを投げるもバイトはなし。
オープンウォーターにバレッジをキャスト。
ボトムはウィードがいっぱいなんでこのルアーは最高にいいと思い信じて巻き続ける。
雨が振りだす。
めげずにキャスト。
ウィードに絡まる、外す。
絡まる。
外す。
ゴン!ゴン!
竿に伝わるバイトの感触。
基さんばりのフッキングをかます!
無事にランディング!
45cmやーーーーーりーーーーー!

ここで釣りは終了です。
結果。
おっくん8匹→40アップ3匹 最高47cm
俺6匹→最高45cm
結果としてはいい勝負しました。
この調子でメンタイ杯も優勝狙います!
時に、トップはフィネスをまくります。
場所はメンタイさんのホームグラウンドにお邪魔してきました。
5:00現地着
釣りを開始しようと藪を漕ぐ。
まさかの先行者…
メンタイさんのおすすめポイントでキャストはできず(。>д<)
ウェーディングを生かし、膝まで入り、対岸にヤマトjrをキャスト!
不発。
カワシマイキーをキャスト!
不発。
タイガーマックスをワンドキャスト!
不発。
スピナベ、バズ、
不発。
1時間をボウズで迎えフィーディングタイム終了。
朝日がだいぶ登ってます。
吹っ切れた私はトップ縛りに!
ボルケーノグリッパーをキャストしまくる。
その時!
バシャ!
出た!
バラすもんか!バラすもんか!
しっかりキャッチ!

ここでおっくんが追い付いてきて登場。
俺「けっこう渋くない?」
おっくん「そーですか?」
俺(えっ?やっと一匹釣ったとこなのに…)
※( ) 内は心の声です。
俺「釣れたと?」
おっくん「はい!4匹!」
「40アップ2本入ってです。久しぶりに釣れましたよー」
俺「や、やるねー…」
(まじかよ!俺釣れてねーよ、負けやん…)
さすがのおっくんと言いたいですが、おかっぱりで竿4本持ってきてます。
スピニング1
ベイト3
どうやらベイトフィネスでスモラバでバイトが多かったみたいです。
負け惜しみじゃありませんが
私はベイト一本。
…
悲しいですね。タックルのせいにしてはいけません。
気を取り直し!移動。
おっくんに負けたくない私は価値のある一本を取ろうとがんばります。
岬状のシャローにヤマトjrをキャスト!
出た!
のらない。
回収し、再キャスト。
着水音はgood。
もう一回出てほしい気持ちを抑えポーズ。
…
ボコン!
ポーズでつれたぁー

いやー、アクション加えないのもまたアクション!てね(≧▽≦ヘ)♪
気を取り直し、護岸沿いにマイキーをキャスト。
放置で釣れんかなー?
釣れない。
ゆっくり巻くと、出た!

欲しいサイズじゃないけど嬉しい一本。
オーバーハングの下にデスアダースティック6インチをキャスト。
トゥイッチを加えながらボトムを這わせる。
グーンと重みが伝わり、
基さんばりのフッキング!
決まった!

ズン!と重くなるのがいいよねー
反対の護岸に移動。
最近お気に入りのバレッジスイマーにイージーシャイナー4インチをキャスト。
あっさり一匹釣れる。
葦エリアにスカッターフロッグを投げるもバイトはなし。
オープンウォーターにバレッジをキャスト。
ボトムはウィードがいっぱいなんでこのルアーは最高にいいと思い信じて巻き続ける。
雨が振りだす。
めげずにキャスト。
ウィードに絡まる、外す。
絡まる。
外す。
ゴン!ゴン!
竿に伝わるバイトの感触。
基さんばりのフッキングをかます!
無事にランディング!
45cmやーーーーーりーーーーー!

ここで釣りは終了です。
結果。
おっくん8匹→40アップ3匹 最高47cm
俺6匹→最高45cm
結果としてはいい勝負しました。
この調子でメンタイ杯も優勝狙います!
時に、トップはフィネスをまくります。