2013年05月15日
バスじゃないやつ
今日は人生初の鯛ラバに行ってきました。

am4:30姪浜港着
am5:30出港
壱岐の勝本沖に向かいます。
船で2時間。
ながーい道のりです。

朝日がいいかんじです。
いつもがバス釣りな感じなんでかなり薄着の私は海風にあてられて激寒です。
8:00ポイントに到着。
船長「97m!20mかけあがり反応有りです」
バス釣りのおいらにはよくわからない距離感(。>д<)
20mも反応って…
とりあえず落とします。
今日のタックル
ポイズングロリアスのカバードライブ
カルカッタコンクエスト200DC
PE0,8号リーダーフロロ12lb
これで大物を狙います!
回りがボチボチつり上げますが私はノーヒット
て言うか、
当たりもそんなにわからないのにエサが無い!
みたいな…
隣のなれた感じのおじいさんを見て勉強(゜ロ゜)
釣れない(。>д<)
一緒に行ったじいさんと大将(うちの魚屋)は
釣れます。
1時間半釣れない。
大将3匹
じいさん4匹
真鯛は釣れないものの連呼鯛、チコ鯛は釣れる。
そこで私に待望のヒットが!
レンコの小型をキャッチ。
ボトム着低すぐのバイトでまぐれで釣れました。
ポイントを移動。
この時点で俺だけ子鯛一匹。
楽しくないです!
15000円もったいないです!
とか思ってました。
すると移動先でまたのアタリが!?
竿先がクンクン入ります。
あわてて合わす!
ノラナイ(。>д<)
鯛ラバはあわせは厳禁。
ポイントの定員さんが言ってました。
鯛がしっかり食い込むまで巻き続けるらしいです。
鯛はのらなくてもそのまま巻き続けると追い食いするらしく巻きます。
が、追わない(。>д<)
隣のおじいさんが一言!
「あんた巻くスピードが遅かっ!」
「見切られるばい!」
えっ!?
ゆっくり巻くってポイントの定員さんいってたのに…
キャストし、リトリーブを早めます。
グングン、竿がしなる。
いきなりヒット?
巻き続けると
DON!
ノッタ!
真鯛GET!

1kgちょいのおいしいサイズ(*^ー^)ノ♪
ここから俺のラッシュが始まります。
コツをつかんだ私は5投連続ヒット!
の連続キャッチ!
一匹もばらさない。
その中の一匹は
着底後ワンアクションでバイト。
しっかり食わせ中にバレる…
海老を盗られたと思い回収。
20m巻き上げくらいで体ごと持っていかれそうなくらいのメガバイト!
これが噂の
ウルトラバーニングリトリーブ!!
正直、バスロッドはグリップも短く、竿もミディアムテーパーだったんんでノサれて大変。
ドラグ出まくりで負けないし、
船長から竿を起こせって言われるけど起きないし、
でもなんとか15分くらいの格闘の末。
こいつをGET!

この日のナンバー3!
やりました!
横の師匠のおかげですよ。
鯛ラバ専門のお客さんが9人いるなか
釣果は2位\(^-^)/
才能ですか?
そう!
才能なんです!
でも道具は大事です!
次は炎月とリョーガで行きたいと思いました。
大将もしっかりキャッチ

うちの爺もキャッチ

うちのじいさん90mテグスで手巻きです。
リールと竿がないんで当たりも引きも直で指に!
キャーキャー言ってました。
みんな楽しめてよかったです。
本日の全体の釣果

大将が全部血抜き。

うちのお店では
刺身
酒蒸し
塩焼き
アラ炊き
昆布締め
になりました。
釣った後の処理、調理、クーラーと氷の準備
船代とか考えると
やっぱりバス釣りが一番好きです!

am4:30姪浜港着
am5:30出港
壱岐の勝本沖に向かいます。
船で2時間。
ながーい道のりです。

朝日がいいかんじです。
いつもがバス釣りな感じなんでかなり薄着の私は海風にあてられて激寒です。
8:00ポイントに到着。
船長「97m!20mかけあがり反応有りです」
バス釣りのおいらにはよくわからない距離感(。>д<)
20mも反応って…
とりあえず落とします。
今日のタックル
ポイズングロリアスのカバードライブ
カルカッタコンクエスト200DC
PE0,8号リーダーフロロ12lb
これで大物を狙います!
回りがボチボチつり上げますが私はノーヒット
て言うか、
当たりもそんなにわからないのにエサが無い!
みたいな…
隣のなれた感じのおじいさんを見て勉強(゜ロ゜)
釣れない(。>д<)
一緒に行ったじいさんと大将(うちの魚屋)は
釣れます。
1時間半釣れない。
大将3匹
じいさん4匹
真鯛は釣れないものの連呼鯛、チコ鯛は釣れる。
そこで私に待望のヒットが!
レンコの小型をキャッチ。
ボトム着低すぐのバイトでまぐれで釣れました。
ポイントを移動。
この時点で俺だけ子鯛一匹。
楽しくないです!
15000円もったいないです!
とか思ってました。
すると移動先でまたのアタリが!?
竿先がクンクン入ります。
あわてて合わす!
ノラナイ(。>д<)
鯛ラバはあわせは厳禁。
ポイントの定員さんが言ってました。
鯛がしっかり食い込むまで巻き続けるらしいです。
鯛はのらなくてもそのまま巻き続けると追い食いするらしく巻きます。
が、追わない(。>д<)
隣のおじいさんが一言!
「あんた巻くスピードが遅かっ!」
「見切られるばい!」
えっ!?
ゆっくり巻くってポイントの定員さんいってたのに…
キャストし、リトリーブを早めます。
グングン、竿がしなる。
いきなりヒット?
巻き続けると
DON!
ノッタ!
真鯛GET!

1kgちょいのおいしいサイズ(*^ー^)ノ♪
ここから俺のラッシュが始まります。
コツをつかんだ私は5投連続ヒット!
の連続キャッチ!
一匹もばらさない。
その中の一匹は
着底後ワンアクションでバイト。
しっかり食わせ中にバレる…
海老を盗られたと思い回収。
20m巻き上げくらいで体ごと持っていかれそうなくらいのメガバイト!
これが噂の
ウルトラバーニングリトリーブ!!
正直、バスロッドはグリップも短く、竿もミディアムテーパーだったんんでノサれて大変。
ドラグ出まくりで負けないし、
船長から竿を起こせって言われるけど起きないし、
でもなんとか15分くらいの格闘の末。
こいつをGET!

この日のナンバー3!
やりました!
横の師匠のおかげですよ。
鯛ラバ専門のお客さんが9人いるなか
釣果は2位\(^-^)/
才能ですか?
そう!
才能なんです!
でも道具は大事です!
次は炎月とリョーガで行きたいと思いました。
大将もしっかりキャッチ

うちの爺もキャッチ

うちのじいさん90mテグスで手巻きです。
リールと竿がないんで当たりも引きも直で指に!
キャーキャー言ってました。
みんな楽しめてよかったです。
本日の全体の釣果

大将が全部血抜き。

うちのお店では
刺身
酒蒸し
塩焼き
アラ炊き
昆布締め
になりました。
釣った後の処理、調理、クーラーと氷の準備
船代とか考えると
やっぱりバス釣りが一番好きです!